シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。

シンプルデザイン解説 レイアウト 画像

【Tips】効果的なトリミングで伝わるデザインに

投稿日:2020年7月17日 更新日:

写真を使ってデザインする場面、多いですよね。

でもお客さんから送ってもらった写真が多くて
どれを使ったら良いか迷うことありませんか??

もしくは
ヒアリングしたイメージにあった写真を
自分で選定しなくてはならないことも。

今回は写真選びの際の着眼点や
考え方の1つを解説します!

デザインは軸を作ることで
構成しやすくなります。

写真も同じで
軸となるモチーフを選び使うことで
文字やマークをどのように配置し
デザインすれば良いかが見えてきます!

-シンプルデザイン解説, レイアウト, 画像

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Tips】縦書きと横書き

狭いスペースにおいて縦書きと横書きを共存させる方法です。 読み手にストレスを感じさせない工夫について解説しています!

【錯覚!】遠近感のつけ方

遠近感のつけ方…手段は探せば色々あると思います。 でもなかなか手間がかかったり再現が難しかったりします… 今回は手軽で簡単に遠近感を演出する方法を解説します!

【Tips】強調の方法

シンプルにするために色数を減らしたいけどキーワードは強調したい! 文字の大きさを変えれば目立つけどそれだと野暮ったくなる… そんな時の解決方法を解説します!

【Tips】吹き出しデザインに気を配ろう

今回は吹き出しのディティールにこだわってみようというお話です。 細かい部分にも気を配ってデザインすると全体の雰囲気も良くなります!

【解説】限られた素材で最高のデザインを作り上げる

前回の解説で作ったデザインに対して僕が気をつけたことの要点をかいつまんで解説します! 制限がある中でも最善策を提案できるように常日頃から引き出しを増やしていきたいですね!

スポンサーリンク