シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。

シンプルデザイン解説 レイアウト 画像

【Tips】効果的なトリミングで伝わるデザインに

投稿日:2020年7月17日 更新日:

写真を使ってデザインする場面、多いですよね。

でもお客さんから送ってもらった写真が多くて
どれを使ったら良いか迷うことありませんか??

もしくは
ヒアリングしたイメージにあった写真を
自分で選定しなくてはならないことも。

今回は写真選びの際の着眼点や
考え方の1つを解説します!

デザインは軸を作ることで
構成しやすくなります。

写真も同じで
軸となるモチーフを選び使うことで
文字やマークをどのように配置し
デザインすれば良いかが見えてきます!

-シンプルデザイン解説, レイアウト, 画像

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Tips】白抜き文字とぼかしをうまく使って透明感を演出する

白背景に白い文字を使うなんてナンセンスというか 物理的に無理ですよね。。 しかしぼかしを駆使することで白抜き文字を効果的に使うことが 可能です! 解説をご覧ください。

【Tips】コピーに命を宿す

ポスターの仕事とかをしているとよくぶち当たる壁… もう少しインパクトを持たせたい! この問題を打破するやり方を解説しました!

【Tips】ピンストライプの印象と使い方

背景パターンのなかで 比較的使いやすい「ストライプ」について 解説しました! 今回は 「ピンストライプ」 です。

【錯覚!】遠近感のつけ方

遠近感のつけ方…手段は探せば色々あると思います。 でもなかなか手間がかかったり再現が難しかったりします… 今回は手軽で簡単に遠近感を演出する方法を解説します!

【色使い】色のトーンを揃えよう

デザインにおいて色が持つ影響力は大きいです! シンプルなデザインを目指す上では色の統一感は必須です。 今回は色のトーンについて解説しました。 色のトーンを揃えることはデザイン全体の統一感を図るのに有効 …

スポンサーリンク