写真を使ってデザインする場面、多いですよね。
でもお客さんから送ってもらった写真が多くて
どれを使ったら良いか迷うことありませんか??
もしくは
ヒアリングしたイメージにあった写真を
自分で選定しなくてはならないことも。
今回は写真選びの際の着眼点や
考え方の1つを解説します!


デザインは軸を作ることで
構成しやすくなります。
写真も同じで
軸となるモチーフを選び使うことで
文字やマークをどのように配置し
デザインすれば良いかが見えてきます!
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年7月17日 更新日:
写真を使ってデザインする場面、多いですよね。
でもお客さんから送ってもらった写真が多くて
どれを使ったら良いか迷うことありませんか??
もしくは
ヒアリングしたイメージにあった写真を
自分で選定しなくてはならないことも。
今回は写真選びの際の着眼点や
考え方の1つを解説します!
デザインは軸を作ることで
構成しやすくなります。
写真も同じで
軸となるモチーフを選び使うことで
文字やマークをどのように配置し
デザインすれば良いかが見えてきます!
執筆者:むっち
関連記事
デザインにおいて文字の入れ方は重要です。 ・イメージ寄りに振って見せるのか・しっかり読ませるのか 予め決めておくことが大切です!なぜなら、用途によって文字のデザインが変わってくるからです。 今回は文字 …
シンプルなデザインは無駄な要素を極力省く事によって成り立ちますが突き詰めすぎると退屈なデザインになりがちです。 そこを打破するにはどういった考え方が必要なのでしょうか? 今回は退屈なデザイン・レイアウ …
カッコいい色設計をしてみたもののビジュアルとしては ちょっと物足らない… 色数を増やしたいけどイメージが変わってしまうから難しい… もう少しだけ賑やかにしたい時はどうすれば??そんな時の対処法を解説し …