写真を使ってデザインする場面、多いですよね。
でもお客さんから送ってもらった写真が多くて
どれを使ったら良いか迷うことありませんか??
もしくは
ヒアリングしたイメージにあった写真を
自分で選定しなくてはならないことも。
今回は写真選びの際の着眼点や
考え方の1つを解説します!


デザインは軸を作ることで
構成しやすくなります。
写真も同じで
軸となるモチーフを選び使うことで
文字やマークをどのように配置し
デザインすれば良いかが見えてきます!
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年7月17日 更新日:
写真を使ってデザインする場面、多いですよね。
でもお客さんから送ってもらった写真が多くて
どれを使ったら良いか迷うことありませんか??
もしくは
ヒアリングしたイメージにあった写真を
自分で選定しなくてはならないことも。
今回は写真選びの際の着眼点や
考え方の1つを解説します!
デザインは軸を作ることで
構成しやすくなります。
写真も同じで
軸となるモチーフを選び使うことで
文字やマークをどのように配置し
デザインすれば良いかが見えてきます!
執筆者:むっち
関連記事
【Tips】白抜き文字とぼかしをうまく使って透明感を演出する
白背景に白い文字を使うなんてナンセンスというか 物理的に無理ですよね。。 しかしぼかしを駆使することで白抜き文字を効果的に使うことが 可能です! 解説をご覧ください。