シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。

シンプルデザイン解説 デザイン処理 フォント 考え方

【考察】見せる文字と読ませる文字の違いとは何か?

投稿日:2021年1月27日 更新日:

デザインにおいて文字の入れ方は重要です。

・イメージ寄りに振って見せるのか
・しっかり読ませるのか

予め決めておくことが大切です!
なぜなら、用途によって文字のデザインが変わってくるからです。

今回は文字の入れ方について解説します!

-シンプルデザイン解説, デザイン処理, フォント, 考え方

執筆者:


  1. a designer より:

    afterの画像が拡大できませんね

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Tips】色を活かすための工夫

きれいな色を活かすための工夫についてです。 色を主張したいので文字要素は無彩色(ここでは白)のみにしたい。 ブラッシュアップ前のものでも十分良いのですがもうひとつギミックを加えたい。 ギミックを加えた …

【解説】好きなデザイン

Pinterestを眺めていて目に止まったデザインです。 僕自身が好きなテイストだったので独断と偏見で解説してみました。 シンプルに見えるデザインほど事細かく設計がされています!

【Tips】強調デザインのバリエーション

キャッチコピーや文章の中で任意の部分を強調したい時ってありますよね。 そんな時、全体の雰囲気を邪魔しないような強調の仕方ってどんなあしらいのデザインなのでしょうか? 今回は強調デザインのバリエーション …

【Tips】マルチストライプの印象と使い方

今回は 「マルチストライプ」です。 使い方次第でポップにもフォーマルにもなる背景パターンです!

【Tips】カッコいいグラデの作り方

グラデーションって使い方次第でカッコよくもダサくもなりますよね。 今回はグラデーションの色設計のポイントを解説します!

スポンサーリンク