シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

使える!学べる!Adobe Illustrator用グラフィックスタイル(アピアランス)100種類

こんにちは!都内で20年間グラフィックデザイナーをしておりますむっちと申します🙇🏻‍♂️Twitterでは日々デザインに関する …

【考察】黒を効果的に使うとどうなるのか?

黒は数ある色の中で一番重く強い色です! 使い方次第では一番の強調色になり得ます。 今回は使用例の一つを解説します。

【Tips】少ない色数で楽しい雰囲気を出すには?

色で楽しげな雰囲気を出したい時皆さんはどうしますか? カラフルにしてポップにする! しかしカラフルにしようとすると必然的に色数が増えていきます… 色数をむやみに増やしたところでゴチャゴチャするだけ。。 …

【レイアウト】無駄な余白を作らない方法

文字をレイアウトしたはいいけどなんかバランスが良くない… そんな時は文字の天地左右に無駄な余白が無いか確認してみましょう! 今回は文字の整列と組み方について解説しました!

【Tips】色を活かすための工夫

きれいな色を活かすための工夫についてです。 色を主張したいので文字要素は無彩色(ここでは白)のみにしたい。 ブラッシュアップ前のものでも十分良いのですがもうひとつギミックを加えたい。 ギミックを加えた …

【Tips】単色じゃないのに単色っぽくみせる方法

単色でも、単色に見せない方法。 これはシンプルデザインには欠かせない手法です。 詐欺みたいですが これ結構使えます!! 色の幅を使いこなせるとデザインの幅も格段に広がります。

スポンサーリンク