今回は企画書等によく使う
箇条書きについての知識です!
少し表現を変えるだけで
デザインのアクセントになり
見栄えが良くなります。
詳しくは解説をご覧ください!


気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年10月13日 更新日:
執筆者:むっち
関連記事
デザインを組んでいてなぜかゴチャゴチャしてくる事ってありませんか? おそらくそれはオブジェクトの形やデザイン処理がバラバラだからです。 そんな時はデザイン要素のディテールを揃えるとスッキリします! 今 …
デザインしているとよく出てくる見出し。 重要ポイントになる要素なのでしっかりデザインしたい… どのようなデザインパターンがあるのでしょうか。 ある程度デザインパターンを把握していれば作業の効率化を図れ …
チラシ制作においてポイントとなる話に誘導するために矢印モチーフを使うことがあると思います。 しかし、内容盛りだくさんだと矢印を入れることでより混沌としてしまう事も… 今回は矢印を使わずに誘導する方法を …
今回は「それっぽいポスター」デザインです。 【デザインコンセプト】・デザインとは何か 【ポイント】・コンセプトとリード文に合った写真選定 ・色の選定・キャッチコピーの目立たせ方(シズル感)・ボーダーモ …