グラデーションって普通に設定すると
中間色がくすむ時ありますよね。
特にグラデーションに使う色の差が
大きい(補色に近い)場合が多いです。
せっかくグラデーションを使うのであれば
キレイに見えるように設定してみましょう!
今回は中間色がくすまないグラデの設定方法を
解説しています。


気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:
グラデーションって普通に設定すると
中間色がくすむ時ありますよね。
特にグラデーションに使う色の差が
大きい(補色に近い)場合が多いです。
せっかくグラデーションを使うのであれば
キレイに見えるように設定してみましょう!
今回は中間色がくすまないグラデの設定方法を
解説しています。
執筆者:むっち
関連記事
デザインしているとよく出てくる見出し。 重要ポイントになる要素なのでしっかりデザインしたい… どのようなデザインパターンがあるのでしょうか。 ある程度デザインパターンを把握していれば作業の効率化を図れ …
ガチャガチャ装飾して野暮ったくしたくないでもタイトルとしてそれなりに見せたい!っていう事ありますよね。 シンプルなデザインを追求するなら尚更な事です。 今回はシンプルかつタイトル映えするデザインのコツ …
「カラーユニバーサルデザイン(CUD)」って聞いたことあるでしょうか? カラーユニバーサルデザインとは色使いに配慮したユニバーサルデザインのこと 色を認識する力が弱い方にもしっかりと色を感じていただく …