グラデーションって普通に設定すると
中間色がくすむ時ありますよね。
特にグラデーションに使う色の差が
大きい(補色に近い)場合が多いです。
せっかくグラデーションを使うのであれば
キレイに見えるように設定してみましょう!
今回は中間色がくすまないグラデの設定方法を
解説しています。


気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:
グラデーションって普通に設定すると
中間色がくすむ時ありますよね。
特にグラデーションに使う色の差が
大きい(補色に近い)場合が多いです。
せっかくグラデーションを使うのであれば
キレイに見えるように設定してみましょう!
今回は中間色がくすまないグラデの設定方法を
解説しています。
執筆者:むっち
関連記事
YouTubeのサムネイルを作っていると対談動画の依頼ってありませんか? 今回は対談イメージの基本事例4点とNG例1点を挙げました! 右下に表示されるタイムコードはマストで考慮したい部分です。タイムコ …
商品訴求なのに写真がもらえない・あるいは解像度の低い写真しか無い時… どうやって解決し表現していけば良いかの 一例を挙げています! 今、手元にある素材だけでいかに効果的に仕上げるか?デザイナーの腕の見 …
皆さんご存知 Dragon Ashの名曲 「陽はまたのぼりくりかえす」 今回は勝手にロゴタイプ作りました 笑 歌詞や曲からインスピレーションを受け書体選定から処理まで考えました。 ロゴコンセプト↓ デ …