シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

使える!学べる!Adobe Illustrator用グラフィックスタイル(アピアランス)100種類

こんにちは!都内で20年間グラフィックデザイナーをしておりますむっちと申します🙇🏻‍♂️Twitterでは日々デザインに関する …

【Tips】グラデーションはこう使え!グラデーションの種類とデザインのコツ

グラデーションってどんな時に使いますか? グラデーションはその色の幅を駆使して色んなものを作れたり表現できます。 今回はグラデの種類について解説します!

【錯覚!】遠近感のつけ方

遠近感のつけ方…手段は探せば色々あると思います。 でもなかなか手間がかかったり再現が難しかったりします… 今回は手軽で簡単に遠近感を演出する方法を解説します!

【Tips】強調デザインのバリエーション

キャッチコピーや文章の中で任意の部分を強調したい時ってありますよね。 そんな時、全体の雰囲気を邪魔しないような強調の仕方ってどんなあしらいのデザインなのでしょうか? 今回は強調デザインのバリエーション …

【Tips】ラノベPOPが合うデザインとは

ラノベPOPは「POP」というだけあって実際はポップで楽しげな雰囲気に合うフォントです。 ラノベPOPフォントのフリーフォントダウンロード 今回は使用例と共に英数字のフォルムに関しても少しだけ解説しま …

【デザイン】デザインの共有

以前に「処理の重複は避けよう」という話をしました。 今回もそれに通ずるものです。 「デザイン処理の共有」とは見た目を同じにして訴求内容を視覚的に整理していく方法です!

スポンサーリンク