カッコいい筆文字フォント。
鬼滅の刃で脚光を浴びていますよね!
https://designpocket.jp/campaign/showasyotai-download/kimetsu/default.aspx
しかし何気に扱いが難しいフォントでもありますよね…
ベタ打ちだと、なんか不格好だったり。
どのようにデザインに落とし込めば
カッコよくデザインを組めるのか。
一つの例として気持ちを表現するケースを挙げて
解説してみました!
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:
カッコいい筆文字フォント。
鬼滅の刃で脚光を浴びていますよね!
https://designpocket.jp/campaign/showasyotai-download/kimetsu/default.aspx
しかし何気に扱いが難しいフォントでもありますよね…
ベタ打ちだと、なんか不格好だったり。
どのようにデザインに落とし込めば
カッコよくデザインを組めるのか。
一つの例として気持ちを表現するケースを挙げて
解説してみました!
執筆者:むっち
関連記事
レイアウトの方法として「グリッド分け」というのがあります。 グリッド分けレイアウトのメリット・シンプルで綺麗・パッと見で情報量が分かる・情報の区分けが明確にできる 整然とした見た目になるので、一見面白 …
「補色」「対照色」 なかなか扱いが難しい…難しい相手と上手くやっていくには距離感が必要ですよね(笑 色使いにおいても、距離感を取る方法はあります! 色を使いこなして、デザインの引き出しを増やしていきま …