シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。

シンプルデザイン解説 タイポグラフィ フォント

【Tips】筆文字フォントのカッコいい使い方

投稿日:

カッコいい筆文字フォント。
鬼滅の刃で脚光を浴びていますよね!

https://designpocket.jp/campaign/showasyotai-download/kimetsu/default.aspx

しかし何気に扱いが難しいフォントでもありますよね…
ベタ打ちだと、なんか不格好だったり。

どのようにデザインに落とし込めば
カッコよくデザインを組めるのか。

一つの例として気持ちを表現するケースを挙げて
解説してみました!

-シンプルデザイン解説, タイポグラフィ, フォント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Tips】イレギュラーストライプの印象と使い方

「イレギュラーストライプ」です。 ポップなイメージを演出するのに最適な背景パターンです! また長さを変えると一味違ったデザインに! 汎用性のあるパターンなので使いやすいストライプです。

【Tips】グラデで奥行きを演出

イラレでカンタンに奥行き感をつける方法を解説しました! グラデーションだけでもこれだけ奥行き感作れます!

【Tips】ロゴをデザインする上で考えるべきこと

皆さんご存知 Dragon Ashの名曲 「陽はまたのぼりくりかえす」 今回は勝手にロゴタイプ作りました 笑 歌詞や曲からインスピレーションを受け書体選定から処理まで考えました。 ロゴコンセプト↓ デ …

【Tips】グリッド分けデザインレイアウトのメリット

レイアウトの方法として「グリッド分け」というのがあります。 グリッド分けレイアウトのメリット・シンプルで綺麗・パッと見で情報量が分かる・情報の区分けが明確にできる 整然とした見た目になるので、一見面白 …

【グラフィック】線を使ったデザイン

背景に使える線を使ったデザインについてです。 線と言っても色んなパターンがある中で今回は3つに絞って解説します!

スポンサーリンク