シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

使える!学べる!Adobe Illustrator用グラフィックスタイル(アピアランス)100種類

こんにちは!都内で20年間グラフィックデザイナーをしておりますむっちと申します🙇🏻‍♂️Twitterでは日々デザインに関する …

【Tips】スミ(黒)の有効利用

今回はスミ(黒)の使い方です 一般的にスミ(黒)は 文字色に使われますがあえて強調色として使用されている事例がありました! 中々興味深い内容となっています!

【Tips】単色じゃないのに単色っぽくみせる方法

単色でも、単色に見せない方法。 これはシンプルデザインには欠かせない手法です。 詐欺みたいですが これ結構使えます!! 色の幅を使いこなせるとデザインの幅も格段に広がります。

【Tips】ディテールにこだわって素人っぽさから脱却する

デザインをシンプルにすればするほど細かいディテールの粗が目立ちます。 細かい部分まで気を配りしっかりデザインを組んでいきましょう。 今回は角丸にフォーカスしてみました。解説をご覧ください!

【Tips】レイアウトの工夫【メリハリ】

シンプルにしてみたけど 何かこれじゃない感。。 そんな時はどこかに変化をつけると良いです! 今回はレイアウトにおいての解説です。

【Tips】視線誘導の方法

チラシ制作においてポイントとなる話に誘導するために矢印モチーフを使うことがあると思います。 しかし、内容盛りだくさんだと矢印を入れることでより混沌としてしまう事も… 今回は矢印を使わずに誘導する方法を …

スポンサーリンク