シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

使える!学べる!Adobe Illustrator用グラフィックスタイル(アピアランス)100種類

こんにちは!都内で20年間グラフィックデザイナーをしておりますむっちと申します🙇🏻‍♂️Twitterでは日々デザインに関する …

【Tips】グラデーションはこう使え!グラデーションの種類とデザインのコツ

グラデーションってどんな時に使いますか? グラデーションはその色の幅を駆使して色んなものを作れたり表現できます。 今回はグラデの種類について解説します!

【Tips】文字をデザインする時の注意点

袋文字(境界線を使った文字)を使う場面は多いと思います。 その際に気をつけるべき事を解説しました! これをやれば、ワンランク上のデザインを提案できます。

【Tips】文字の読みやすさを考える

細かい文字は色の組み合わせによって視認性が著しく落ちる場合があります。 特にサムネイルは見る媒体によって小さく表示される事があり注意が必要です!

【考察】多色使いのデザイン克服方法

色数を多く使えばポップで明るいイメージに! しかし工夫しないとただただうるさいデザインになりがち… 今回は色数が多くてもしっかり見やすい読みやすいデザインにできる方法の一例を解説しました! この他にも …

【考察】デザイン要素のディテールを揃えることの効果とは

デザインを組んでいてなぜかゴチャゴチャしてくる事ってありませんか? おそらくそれはオブジェクトの形やデザイン処理がバラバラだからです。 そんな時はデザイン要素のディテールを揃えるとスッキリします! 今 …

スポンサーリンク