シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

使える!学べる!Adobe Illustrator用グラフィックスタイル(アピアランス)100種類

こんにちは!都内で20年間グラフィックデザイナーをしておりますむっちと申します🙇🏻‍♂️Twitterでは日々デザインに関する …

【考察】ポスターを作る上での考え方

今回は「それっぽいポスター」デザインです。 【デザインコンセプト】・デザインとは何か 【ポイント】・コンセプトとリード文に合った写真選定 ・色の選定・キャッチコピーの目立たせ方(シズル感)・ボーダーモ …

【Tips】限られた素材で最高のデザインを作り上げる

商品訴求なのに写真がもらえない・あるいは解像度の低い写真しか無い時… どうやって解決し表現していけば良いかの 一例を挙げています! 今、手元にある素材だけでいかに効果的に仕上げるか?デザイナーの腕の見 …

【強調】色オビを使ってメリハリをつけてみる

デザインのメリハリの付け方は色々ありますが今回はその中の一つを紹介します! 「帯を使ったデザイン」 強調したい箇所に大胆に使ってみましょう!!きっとデザインが締まると思います。

【Tips】シアーを使って動きのあるデザインに

シアー(斜め変形)を使うとちょっとカッコよく見せることができます。 しかし、なぜこの処理を使うのか?そこが抜けていると一気に内容の薄いビジュアルになるので注意が必要です!

【考察】「ロゴ」「タイポグラフィ」とは何か?

既存の書体を使って何かを表現する事既存の書体の良さを最大限に引き出す事 既存の書体の良さを最大限に引き出す事 「タイポグラフィ」と言っても 「レタリング」や「ロゴタイプデザイン」等 幅広い意味を持って …

スポンサーリンク