チラシ制作において
ポイントとなる話に誘導するために
矢印モチーフを使うことがあると思います。
しかし、内容盛りだくさんだと
矢印を入れることで
より混沌としてしまう事も…
今回は矢印を使わずに
誘導する方法を解説します!


気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年11月11日 更新日:
チラシ制作において
ポイントとなる話に誘導するために
矢印モチーフを使うことがあると思います。
しかし、内容盛りだくさんだと
矢印を入れることで
より混沌としてしまう事も…
今回は矢印を使わずに
誘導する方法を解説します!
執筆者:むっち
関連記事
【考察】分かりにくいデザインにならないように気をつけたい事とは?
シンプルなデザインにするためには同じ矩形やデザイン処理の多用は避けましょう。 上のデザインでは囲み処理の多用が見られます。 同じデザイン処理の多用は情報整理の観点からすると良くないです。 何故良くない …
写真を使ってデザインする場面、多いですよね。 でもお客さんから送ってもらった写真が多くてどれを使ったら良いか迷うことありませんか?? もしくはヒアリングしたイメージにあった写真を自分で選定しなくてはな …
色で楽しげな雰囲気を出したい時皆さんはどうしますか? カラフルにしてポップにする! しかしカラフルにしようとすると必然的に色数が増えていきます… 色数をむやみに増やしたところでゴチャゴチャするだけ。。 …