
女性向け動画編集教材動画のアイキャッチ画像という想定です。
とにかくオシャレにしたい! そんな思いで制作。
しかしこのままではデザインとしては全然ダメなのです。
では具体的にどこがダメなのか?

改善点としては

修正ポイントは…
・オシャレに
・読みやすく
・伝わる

デザインするにあたって
なるべく一つひとつにコンセプトを持って
デザインしていきましょう。
そうすることによって
デザイン迷子になることも
少なくなります。
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
シンプルデザイン解説 タイポグラフィ デザイン解説 レイアウト 色設計
投稿日:2020年7月6日 更新日:
女性向け動画編集教材動画のアイキャッチ画像という想定です。
とにかくオシャレにしたい! そんな思いで制作。
しかしこのままではデザインとしては全然ダメなのです。
では具体的にどこがダメなのか?
改善点としては
修正ポイントは…
・オシャレに
・読みやすく
・伝わる
デザインするにあたって
なるべく一つひとつにコンセプトを持って
デザインしていきましょう。
そうすることによって
デザイン迷子になることも
少なくなります。
執筆者:むっち
関連記事
カッコいい色設計をしてみたもののビジュアルとしては ちょっと物足らない… 色数を増やしたいけどイメージが変わってしまうから難しい… もう少しだけ賑やかにしたい時はどうすれば??そんな時の対処法を解説し …
デザインにおいて色が持つ影響力は大きいです! シンプルなデザインを目指す上では色の統一感は必須です。 今回は色のトーンについて解説しました。 色のトーンを揃えることはデザイン全体の統一感を図るのに有効 …
【考察】分かりにくいデザインにならないように気をつけたい事とは?②
お客さんの意向でどうしても同じ処理や矩形を多用せざるを得ない… そういう時に 意識すべき事を解説しました! 与えられた制限の中で最善策を見出すこと それもデザインです。