シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

使える!学べる!Adobe Illustrator用グラフィックスタイル(アピアランス)100種類

こんにちは!都内で20年間グラフィックデザイナーをしておりますむっちと申します🙇🏻‍♂️Twitterでは日々デザインに関する …

【Tips】強調の方法

シンプルにするために色数を減らしたいけどキーワードは強調したい! 文字の大きさを変えれば目立つけどそれだと野暮ったくなる… そんな時の解決方法を解説します!

【Tips】使用フォント数の整理でスッキリ

ついつい賑やかしでひとつのデザインに対して色んなフォントを使っていませんか? それでは伝えたいことが霞んでしまいます… 今回は使用フォントの数を整理することで得られる効果を解説します!

【Tips】退屈なデザインにしない工夫「外し」レイアウト

ハワイ州観光局の広告です。 レイアウトの仕方が印象的ですね! ハワイに行きたくなりますね! この広告はグリッドを使いハワイのシズル感ある写真をうまくレイアウトしています。 1番のポイントとしては全て同 …

【色設計】写真の活かし方

食べ物とか風景とか。写真でイメージを伝えたい! 絶対食べたい! 絶対行きたい! そう思ってもらえるように効果的に写真をみせるには何に気をつけたら良いでしょう? 解説します!

【考察】文字をわざと長体にする効果とは?

文字はなるべく変形をかけない事がセオリーと言われています。 しかし場合によっては長体をかけた方が見た目がオシャレになることも! 今回は文字に長体をかけた時の効果について解説しました。

スポンサーリンク