デザインにおいて
色が持つ影響力は大きいです!
シンプルなデザインを目指す上では
色の統一感は必須です。
今回は色のトーンについて解説しました。


色のトーンを揃えることは
デザイン全体の統一感を図るのに有効です!
これを逆手に取って
あえて目立たせたい箇所のトーンに
変化を加えることもあります。
しかし、まずは基本である
色のトーンの統一を図る事に注力しましょう!
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年9月7日 更新日:
デザインにおいて
色が持つ影響力は大きいです!
シンプルなデザインを目指す上では
色の統一感は必須です。
今回は色のトーンについて解説しました。
色のトーンを揃えることは
デザイン全体の統一感を図るのに有効です!
これを逆手に取って
あえて目立たせたい箇所のトーンに
変化を加えることもあります。
しかし、まずは基本である
色のトーンの統一を図る事に注力しましょう!
執筆者:むっち
関連記事
チラシ制作においてポイントとなる話に誘導するために矢印モチーフを使うことがあると思います。 しかし、内容盛りだくさんだと矢印を入れることでより混沌としてしまう事も… 今回は矢印を使わずに誘導する方法を …
ラノベPOPは「POP」というだけあって実際はポップで楽しげな雰囲気に合うフォントです。 ラノベPOPフォントのフリーフォントダウンロード 今回は使用例と共に英数字のフォルムに関しても少しだけ解説しま …
【Tips】グラデーションを使いこなす!グラデーション色設定のコツ
グラデーションって普通に設定すると中間色がくすむ時ありますよね。 特にグラデーションに使う色の差が大きい(補色に近い)場合が多いです。 せっかくグラデーションを使うのであればキレイに見えるように設定し …