デザインにおいて
色が持つ影響力は大きいです!
シンプルなデザインを目指す上では
色の統一感は必須です。
今回は色のトーンについて解説しました。


色のトーンを揃えることは
デザイン全体の統一感を図るのに有効です!
これを逆手に取って
あえて目立たせたい箇所のトーンに
変化を加えることもあります。
しかし、まずは基本である
色のトーンの統一を図る事に注力しましょう!
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年9月7日 更新日:
デザインにおいて
色が持つ影響力は大きいです!
シンプルなデザインを目指す上では
色の統一感は必須です。
今回は色のトーンについて解説しました。
色のトーンを揃えることは
デザイン全体の統一感を図るのに有効です!
これを逆手に取って
あえて目立たせたい箇所のトーンに
変化を加えることもあります。
しかし、まずは基本である
色のトーンの統一を図る事に注力しましょう!
執筆者:むっち
関連記事
カッコいい筆文字フォント。鬼滅の刃で脚光を浴びていますよね! https://designpocket.jp/campaign/showasyotai-download/kimetsu/default …
【考察】分かりにくいデザインにならないように気をつけたい事とは?②
お客さんの意向でどうしても同じ処理や矩形を多用せざるを得ない… そういう時に 意識すべき事を解説しました! 与えられた制限の中で最善策を見出すこと それもデザインです。