デザインにおいて
色が持つ影響力は大きいです!
シンプルなデザインを目指す上では
色の統一感は必須です。
今回は色のトーンについて解説しました。


色のトーンを揃えることは
デザイン全体の統一感を図るのに有効です!
これを逆手に取って
あえて目立たせたい箇所のトーンに
変化を加えることもあります。
しかし、まずは基本である
色のトーンの統一を図る事に注力しましょう!
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年9月7日 更新日:
デザインにおいて
色が持つ影響力は大きいです!
シンプルなデザインを目指す上では
色の統一感は必須です。
今回は色のトーンについて解説しました。
色のトーンを揃えることは
デザイン全体の統一感を図るのに有効です!
これを逆手に取って
あえて目立たせたい箇所のトーンに
変化を加えることもあります。
しかし、まずは基本である
色のトーンの統一を図る事に注力しましょう!
執筆者:むっち
関連記事
「補色」「対照色」 なかなか扱いが難しい…難しい相手と上手くやっていくには距離感が必要ですよね(笑 色使いにおいても、距離感を取る方法はあります! 色を使いこなして、デザインの引き出しを増やしていきま …
ラノベPOPは「POP」というだけあって実際はポップで楽しげな雰囲気に合うフォントです。 ラノベPOPフォントのフリーフォントダウンロード 今回は使用例と共に英数字のフォルムに関しても少しだけ解説しま …
ハワイ州観光局の広告です。 レイアウトの仕方が印象的ですね! ハワイに行きたくなりますね! この広告はグリッドを使いハワイのシズル感ある写真をうまくレイアウトしています。 1番のポイントとしては全て同 …
デザインにおいて文字の入れ方は重要です。 ・イメージ寄りに振って見せるのか・しっかり読ませるのか 予め決めておくことが大切です!なぜなら、用途によって文字のデザインが変わってくるからです。 今回は文字 …