シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。

シンプルデザイン解説 タイポグラフィ デザイン処理

【Tips】文字をデザインする時の注意点

投稿日:2020年9月21日 更新日:

袋文字(境界線を使った文字)を
使う場面は多いと思います。

その際に気をつけるべき事を解説しました!

これをやれば、ワンランク上のデザインを提案できます。

-シンプルデザイン解説, タイポグラフィ, デザイン処理

執筆者:


  1. なかじま より:

    初めまして。なかじまと申します。
    いつも拝見して勉強させてもらってます。

    質問があるのですが、隙間の埋め方はどうやるのでしょうか?
    同じフォントを持っていないので、似たようなフォントでためしてみたのですが
    フチの太さと文字の間隔の調整だけで隙間うまらず、
    pshotoshopで境界線やドロップシャドウで隙間を埋めようとするとどうしても外側も太くなってしまします。

    よろしくお願いします。

    • むっち より:

      なかじまさん、はじめまして!コメントありがとうございます!
      隙間の埋め方ですが、実は古典的な作業をしています。

      隙間部分は丸や四角を用いて最上面、あるいは最背面に被せています。
      ※埋めたい箇所と同じ色の設定にします

      僕は普段Illustratorメインで作業しているのですが、Photoshopでも同じです!

      文字を何重にも重ねたデザインのケース等、場合によってはレイヤー分けしないとフィルター効果が邪魔になるかもしれません。
      ※ドロップシャドウとか…

      こんなお返事で大丈夫でしょうか??
      少しでも参考になれば幸いですm(_ _)m

    • むっち より:

      なかじまさん、もう一つ追加です!

      文字全体の選択範囲を作り、その選択範囲を任意の幅に拡張した上で境界線の色を塗る。
      その上でできた隙間を上で述べた手法で埋めれば、うまくいくと思います!

      • なかじま より:

        むっちさん、こんばんは!

        正月三が日にご返信していただき申し訳ありません。
        とても分かりやすい回答ありがとうございますm(_ _)m

        教えていただいた方法で出来ました!ありがとうございます!

        また疑問があれば質問したいと思いますので、その時はよろしくお願いします!

        • むっち より:

          いえいえ!こちらこそです!
          ご質問ありがとうございました★
          今後とも、よろしくお願いいたします!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Tips】使用フォント数の整理でスッキリ

ついつい賑やかしでひとつのデザインに対して色んなフォントを使っていませんか? それでは伝えたいことが霞んでしまいます… 今回は使用フォントの数を整理することで得られる効果を解説します!

【Tips】フォントを選ぶ際のポイント

デザインする時 なんとなくフォント(書体)を選んでないですか?フォント選びも大事なデザイン作業の1つです。 ・フォントの種類・フォントの持つイメージ・用途 フォントについての基礎の基礎を下記シートで解 …

【Tips】色を活かすための工夫

きれいな色を活かすための工夫についてです。 色を主張したいので文字要素は無彩色(ここでは白)のみにしたい。 ブラッシュアップ前のものでも十分良いのですがもうひとつギミックを加えたい。 ギミックを加えた …

【Tips】感情を文字組みで表現する方法

感情をデザインで表現する方法は色々ありますが今回は文字組みだけで表現してみます。 例えば… ワクワク感を文字組みで表現するにはどうすれば伝わるか?解説をご覧ください!

【Tips】ピンストライプの印象と使い方

背景パターンのなかで 比較的使いやすい「ストライプ」について 解説しました! 今回は 「ピンストライプ」 です。

スポンサーリンク