イラストを使うと
必然的に色数が増えて
まとまりがないデザインになりがち…
今回はそこを解消する方法を解説します!


気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年11月13日 更新日:
執筆者:むっち
関連記事
デザインにおいて色が持つ影響力は大きいです! シンプルなデザインを目指す上では色の統一感は必須です。 今回は色のトーンについて解説しました。 色のトーンを揃えることはデザイン全体の統一感を図るのに有効 …
シンプルなデザインは無駄な要素を極力省く事によって成り立ちますが突き詰めすぎると退屈なデザインになりがちです。 そこを打破するにはどういった考え方が必要なのでしょうか? 今回は退屈なデザイン・レイアウ …
文字詰めについて考えたことはあるでしょうか? デザインにおいて文字はかなり重要なデザイン要素です。 そんな文字のデザインは文字詰めが「綺麗か?」「雑か?」で印象が全然違ってきます。 他と差をつけるなら …
【Tips】大人ガーリーな配色とは?大人女子を意識した色を考える
女性向けのデザイン特に大人の女性ターゲットに作っていると… 色、、悩みませんか? 女性向け?→パステル調? でもそれだと、過度に可愛くなってしまいますよね。。(じゃあ一体どうしたら…) そんな時の解決 …