シンプルデザイン解説ブログ
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年9月16日
-
執筆者:むっち
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
使える!学べる!Adobe Illustrator用グラフィックスタイル(アピアランス)100種類
こんにちは!都内で20年間グラフィックデザイナーをしておりますむっちと申します🙇🏻♂️Twitterでは日々デザインに関する …
【Tips】イレギュラーストライプの印象と使い方
「イレギュラーストライプ」です。 ポップなイメージを演出するのに最適な背景パターンです! また長さを変えると一味違ったデザインに! 汎用性のあるパターンなので使いやすいストライプです。
【Tips】タイトルっぽいデザイン
ガチャガチャ装飾して野暮ったくしたくないでもタイトルとしてそれなりに見せたい!っていう事ありますよね。 シンプルなデザインを追求するなら尚更な事です。 今回はシンプルかつタイトル映えするデザインのコツ …
【考察】退屈なデザイン・レイアウトを解消する方法とは?
シンプルなデザインは無駄な要素を極力省く事によって成り立ちますが突き詰めすぎると退屈なデザインになりがちです。 そこを打破するにはどういった考え方が必要なのでしょうか? 今回は退屈なデザイン・レイアウ …
【Tips】限られた素材で最高のデザインを作り上げる
商品訴求なのに写真がもらえない・あるいは解像度の低い写真しか無い時… どうやって解決し表現していけば良いかの 一例を挙げています! 今、手元にある素材だけでいかに効果的に仕上げるか?デザイナーの腕の見 …
【考察】写真を活かしたデザイン
Wired Cafeさんの期間限定メニューです。 とてもシンプルですね。 使用色は1種類(注釈のスミ文字除く)特別な処理は吹き出しのみ 写真(特に料理)メインのデザインで気をつける事 写真以外の要素は …
ブログカテゴリー
スポンサーリンク
2021/08/01
2021/12/21
【完全無料】これであなたもグラデマスター!!Adobe Illustratorで使える、グラデーションデータ集【約100種類】
2021/02/12
2021/01/29
【考察】文字をわざと長体にする効果とは?
2021/01/27
【考察】見せる文字と読ませる文字の違いとは何か?