商品訴求なのに写真がもらえない・あるいは
解像度の低い写真しか無い時…
どうやって解決し
表現していけば良いかの 一例を挙げています!
今、手元にある素材だけで
いかに効果的に仕上げるか?
デザイナーの腕の見せどころですね!
仕上がったデザインについての解説は
次回しようと思います!
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年8月28日 更新日:
商品訴求なのに写真がもらえない・あるいは
解像度の低い写真しか無い時…
どうやって解決し
表現していけば良いかの 一例を挙げています!
今、手元にある素材だけで
いかに効果的に仕上げるか?
デザイナーの腕の見せどころですね!
仕上がったデザインについての解説は
次回しようと思います!
執筆者:むっち
関連記事
【Tips】イラストの色数を制限してまとまりのあるデザインに
イラストを使うと必然的に色数が増えてまとまりがないデザインになりがち… 今回はそこを解消する方法を解説します!
「カラーユニバーサルデザイン(CUD)」って聞いたことあるでしょうか? カラーユニバーサルデザインとは色使いに配慮したユニバーサルデザインのこと 色を認識する力が弱い方にもしっかりと色を感じていただく …
ガチャガチャ装飾して野暮ったくしたくないでもタイトルとしてそれなりに見せたい!っていう事ありますよね。 シンプルなデザインを追求するなら尚更な事です。 今回はシンプルかつタイトル映えするデザインのコツ …
【Tips】白抜き文字とぼかしをうまく使って透明感を演出する
白背景に白い文字を使うなんてナンセンスというか 物理的に無理ですよね。。 しかしぼかしを駆使することで白抜き文字を効果的に使うことが 可能です! 解説をご覧ください。