シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【タイポグラフィ】ロゴっぽく見せる

タイトルやメインコピーをより魅力的に見せたい時ってどうしますか? ・色で差別化・フォントで演出・文字の周りを飾る ここでは ちょっと手を加えるだけで他とは違った見え方ロゴっぽくなる方法を解説します!

【色】補色とは?

補色とは 色相環で正反対に位置する関係の色の組合せのこと 言葉で表すとこう表現されますが なんのこっちゃ分からんですよね。。 今回は「補色」について 解説します!

【Tips】無彩色で彩りを与える

カッコいい色設計をしてみたもののビジュアルとしては ちょっと物足らない… 色数を増やしたいけどイメージが変わってしまうから難しい… もう少しだけ賑やかにしたい時はどうすれば??そんな時の対処法を解説し …

【Tips】使用フォント数の整理でスッキリ

ついつい賑やかしでひとつのデザインに対して色んなフォントを使っていませんか? それでは伝えたいことが霞んでしまいます… 今回は使用フォントの数を整理することで得られる効果を解説します!

【考え方】ターゲット別デザイン

何かを訴求する上でターゲット設定はとても重要です。 今回は1つのテーマにおいてターゲットによっての振り幅を解説していきます!

スポンサーリンク