シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。

シンプルデザイン解説 デザイン解説 レイアウト

【Tips】グリッド分けデザインレイアウトのメリット

投稿日:2020年7月3日 更新日:

レイアウトの方法として「グリッド分け」というのがあります。

グリッド分けレイアウトのメリット
・シンプルで綺麗
・パッと見で情報量が分かる
・情報の区分けが明確にできる

整然とした見た目になるので、一見面白味のないデザインになりがちですが、そこは使い分けていきたいですね!

下の画像は、うまくデザインされている事例です。

綺麗だ…

写真とコピーの棲み分けが絶妙!

・3種類ということを色面構成で訴求
・写真命なのでそれ以外の要素は白ヌキで
・アイコンはパッと見でも分かりやすい

そもそも写真素材が良いということもありますが
それを差し引いても綺麗でスマートなデザインです。

こんなデザインできると楽しいですね!

-シンプルデザイン解説, デザイン解説, レイアウト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【考察】デザイン要素のディテールを揃えることの効果とは

デザインを組んでいてなぜかゴチャゴチャしてくる事ってありませんか? おそらくそれはオブジェクトの形やデザイン処理がバラバラだからです。 そんな時はデザイン要素のディテールを揃えるとスッキリします! 今 …

【Tips】強調デザインのバリエーション

キャッチコピーや文章の中で任意の部分を強調したい時ってありますよね。 そんな時、全体の雰囲気を邪魔しないような強調の仕方ってどんなあしらいのデザインなのでしょうか? 今回は強調デザインのバリエーション …

【考察】写真を活かしたデザイン

Wired Cafeさんの期間限定メニューです。 とてもシンプルですね。 使用色は1種類(注釈のスミ文字除く)特別な処理は吹き出しのみ 写真(特に料理)メインのデザインで気をつける事 写真以外の要素は …

【Tips】白抜き文字とぼかしをうまく使って透明感を演出する

白背景に白い文字を使うなんてナンセンスというか 物理的に無理ですよね。。 しかしぼかしを駆使することで白抜き文字を効果的に使うことが 可能です! 解説をご覧ください。

【カーニング】文字詰めの重要性

文字詰めについて考えたことはあるでしょうか? デザインにおいて文字はかなり重要なデザイン要素です。 そんな文字のデザインは文字詰めが「綺麗か?」「雑か?」で印象が全然違ってきます。 他と差をつけるなら …

スポンサーリンク