シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。

シンプルデザイン解説 デザイン解説 レイアウト

【Tips】グリッド分けデザインレイアウトのメリット

投稿日:2020年7月3日 更新日:

レイアウトの方法として「グリッド分け」というのがあります。

グリッド分けレイアウトのメリット
・シンプルで綺麗
・パッと見で情報量が分かる
・情報の区分けが明確にできる

整然とした見た目になるので、一見面白味のないデザインになりがちですが、そこは使い分けていきたいですね!

下の画像は、うまくデザインされている事例です。

綺麗だ…

写真とコピーの棲み分けが絶妙!

・3種類ということを色面構成で訴求
・写真命なのでそれ以外の要素は白ヌキで
・アイコンはパッと見でも分かりやすい

そもそも写真素材が良いということもありますが
それを差し引いても綺麗でスマートなデザインです。

こんなデザインできると楽しいですね!

-シンプルデザイン解説, デザイン解説, レイアウト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【考え方】ターゲット別デザイン

何かを訴求する上でターゲット設定はとても重要です。 今回は1つのテーマにおいてターゲットによっての振り幅を解説していきます!

【考察】見せる文字と読ませる文字の違いとは何か?

デザインにおいて文字の入れ方は重要です。 ・イメージ寄りに振って見せるのか・しっかり読ませるのか 予め決めておくことが大切です!なぜなら、用途によって文字のデザインが変わってくるからです。 今回は文字 …

【色】強い色同士を上手く使いこなす

「補色」「対照色」 なかなか扱いが難しい…難しい相手と上手くやっていくには距離感が必要ですよね(笑 色使いにおいても、距離感を取る方法はあります! 色を使いこなして、デザインの引き出しを増やしていきま …

【Tips】白抜き文字とぼかしをうまく使って透明感を演出する

白背景に白い文字を使うなんてナンセンスというか 物理的に無理ですよね。。 しかしぼかしを駆使することで白抜き文字を効果的に使うことが 可能です! 解説をご覧ください。

【Tips】見出し・タイトルデザインのバリエーション

デザインしているとよく出てくる見出し。 重要ポイントになる要素なのでしっかりデザインしたい… どのようなデザインパターンがあるのでしょうか。 ある程度デザインパターンを把握していれば作業の効率化を図れ …

スポンサーリンク