シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。

シンプルデザイン解説 デザイン処理 色設計

【Tips】文字を見やすくする方法

投稿日:2020年10月5日 更新日:

デザインにおいて
視認性って一番大事だと思うんです!

デザイン性にこだわるあまり
見にくく・読みづらくなっていませんか?

今回は袋文字を使用する際の注意点を解説します!

-シンプルデザイン解説, デザイン処理, 色設計

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【Tips】吹き出しデザインに気を配ろう

今回は吹き出しのディティールにこだわってみようというお話です。 細かい部分にも気を配ってデザインすると全体の雰囲気も良くなります!

【Tips】単色じゃないのに単色っぽくみせる方法

単色でも、単色に見せない方法。 これはシンプルデザインには欠かせない手法です。 詐欺みたいですが これ結構使えます!! 色の幅を使いこなせるとデザインの幅も格段に広がります。

【カーニング】文字詰めの重要性

文字詰めについて考えたことはあるでしょうか? デザインにおいて文字はかなり重要なデザイン要素です。 そんな文字のデザインは文字詰めが「綺麗か?」「雑か?」で印象が全然違ってきます。 他と差をつけるなら …

【考察】キレイにデザインを組むことのメリットとは?

揃えられるところは全てしっかり揃えましょう! これはデザインにおいて基本中の基本なのですがなぜそこまで頑なに揃える事にこだわるのか? 今回はそのワケを解説しました。

【Tips】見出し・タイトルデザインのバリエーション

デザインしているとよく出てくる見出し。 重要ポイントになる要素なのでしっかりデザインしたい… どのようなデザインパターンがあるのでしょうか。 ある程度デザインパターンを把握していれば作業の効率化を図れ …

スポンサーリンク