シンプルデザイン解説ブログ

気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。

シンプルデザイン解説 デザイン解説 レイアウト

【Tips】退屈なデザインにしない工夫「外し」レイアウト

投稿日:2020年7月9日 更新日:

ハワイ州観光局の広告です。
レイアウトの仕方が印象的ですね!

ハワイに行きたくなりますね!

この広告はグリッドを使い
ハワイのシズル感ある写真を
うまくレイアウトしています。

1番のポイントとしては
全て同じ大きさのグリッドに分けていない事です。

パンフレットの表紙であれば
上図のようなデザインでも良いかもしれません。

しかし広告は見てもらってナンボの世界。
ターゲット層の属性にもよりますが
人の目に留まるような工夫が必要です。

関連記事↓

-シンプルデザイン解説, デザイン解説, レイアウト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【デザイン】デザインの共有

以前に「処理の重複は避けよう」という話をしました。 今回もそれに通ずるものです。 「デザイン処理の共有」とは見た目を同じにして訴求内容を視覚的に整理していく方法です!

【考察】分かりにくいデザインにならないように気をつけたい事とは?

シンプルなデザインにするためには同じ矩形やデザイン処理の多用は避けましょう。 上のデザインでは囲み処理の多用が見られます。 同じデザイン処理の多用は情報整理の観点からすると良くないです。 何故良くない …

【Tips】文字を見やすくする方法

デザインにおいて視認性って一番大事だと思うんです! デザイン性にこだわるあまり見にくく・読みづらくなっていませんか? 今回は袋文字を使用する際の注意点を解説します!

【Tips】限られた素材で最高のデザインを作り上げる

商品訴求なのに写真がもらえない・あるいは解像度の低い写真しか無い時… どうやって解決し表現していけば良いかの 一例を挙げています! 今、手元にある素材だけでいかに効果的に仕上げるか?デザイナーの腕の見 …

【解説】限られた素材で最高のデザインを作り上げる

前回の解説で作ったデザインに対して僕が気をつけたことの要点をかいつまんで解説します! 制限がある中でも最善策を提案できるように常日頃から引き出しを増やしていきたいですね!

スポンサーリンク