-
-
2020/10/12 -シンプルデザイン解説, デザイン処理, レイアウト, 考え方
長い文章って興味があまり無いものだと本当に読む気失せますよね… そういった人をいかに取り込むか? 今回はその問題を緩和できる方法を解説します!
-
-
2020/10/05 -シンプルデザイン解説, デザイン処理, 色設計
デザインにおいて視認性って一番大事だと思うんです! デザイン性にこだわるあまり見にくく・読みづらくなっていませんか? 今回は袋文字を使用する際の注意点を解説します!
-
-
2020/10/02 -シンプルデザイン解説, デザイン解説, 考え方
雑誌「Hanako」の特集ページについてシンプルデザインの観点から解説しました。 サムネイルデザイン以外のデザイン知識を持っているとさらに差別化できますよ!
-
-
2020/10/01 -シンプルデザイン解説, デザイン処理
シアー(斜め変形)を使うとちょっとカッコよく見せることができます。 しかし、なぜこの処理を使うのか?そこが抜けていると一気に内容の薄いビジュアルになるので注意が必要です!
-
-
2020/09/30 -シンプルデザイン解説, タイポグラフィ, 色設計
細かい文字は色の組み合わせによって視認性が著しく落ちる場合があります。 特にサムネイルは見る媒体によって小さく表示される事があり注意が必要です!
-
-
2020/09/28 -シンプルデザイン解説, フォント, 考え方
ついつい賑やかしでひとつのデザインに対して色んなフォントを使っていませんか? それでは伝えたいことが霞んでしまいます… 今回は使用フォントの数を整理することで得られる効果を解説します!
-
-
2020/09/25 -シンプルデザイン解説, レイアウト
文字をレイアウトしたはいいけどなんかバランスが良くない… そんな時は文字の天地左右に無駄な余白が無いか確認してみましょう! 今回は文字の整列と組み方について解説しました!
-
-
2020/09/23 -シンプルデザイン解説, デザイン処理
シャドウを入れればそれなりに立体感が出ますが場合によっては野暮ったい印象に… 今回はイラレでカンタンに作れる立体の処理と野暮ったくならないシャドウの使い方を解説します!
-
-
2020/09/21 -シンプルデザイン解説, タイポグラフィ, デザイン処理
袋文字(境界線を使った文字)を使う場面は多いと思います。 その際に気をつけるべき事を解説しました! これをやれば、ワンランク上のデザインを提案できます。
-
-
2020/09/17 -シンプルデザイン解説, 考え方
しっかり加工したデザインは刺激的で目に止まります。 しかしそのデザインと内容があまりにもかけ離れている場合それは良いデザインと言えるでしょうか? デザインはしっかりとしたコンセプトの上に成り立ちます!