「カラーユニバーサルデザイン(CUD)」って
聞いたことあるでしょうか?
カラーユニバーサルデザインとは
色使いに配慮したユニバーサルデザインのこと
色を認識する力が弱い方にも
しっかりと色を感じていただくための
デザインとなります。

人に優しい配色!
どんな人にも伝わる色使いに気をつける!
これもデザイナーとしては大事な要素の一つです。
※スペシャルサンクス:ひよこさん
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年7月13日 更新日:
「カラーユニバーサルデザイン(CUD)」って
聞いたことあるでしょうか?
カラーユニバーサルデザインとは
色使いに配慮したユニバーサルデザインのこと
色を認識する力が弱い方にも
しっかりと色を感じていただくための
デザインとなります。
人に優しい配色!
どんな人にも伝わる色使いに気をつける!
これもデザイナーとしては大事な要素の一つです。
※スペシャルサンクス:ひよこさん
執筆者:むっち
関連記事
商品訴求なのに写真がもらえない・あるいは解像度の低い写真しか無い時… どうやって解決し表現していけば良いかの 一例を挙げています! 今、手元にある素材だけでいかに効果的に仕上げるか?デザイナーの腕の見 …
文字詰めについて考えたことはあるでしょうか? デザインにおいて文字はかなり重要なデザイン要素です。 そんな文字のデザインは文字詰めが「綺麗か?」「雑か?」で印象が全然違ってきます。 他と差をつけるなら …
【考察】スミ文字の色味を写真のトーンに近づける事で得られる効果とは?
写真がイメージ寄り…しかも良い雰囲気のものであればその世界観を活かしたデザインにしたいですよね! であれば、極力無駄は省きたい。。でも細かい部分はどうすれば… 今回はスミ文字の色味に着目! スミ文字の …