「カラーユニバーサルデザイン(CUD)」って
聞いたことあるでしょうか?
カラーユニバーサルデザインとは
色使いに配慮したユニバーサルデザインのこと
色を認識する力が弱い方にも
しっかりと色を感じていただくための
デザインとなります。

人に優しい配色!
どんな人にも伝わる色使いに気をつける!
これもデザイナーとしては大事な要素の一つです。
※スペシャルサンクス:ひよこさん
気軽にデザインを学べるデザイン解説ブログ。シンプルデザイン解説です。プロのグラフィックデザイナーがデザインを組む上で注目すべき観点を解説しています。
投稿日:2020年7月13日 更新日:
「カラーユニバーサルデザイン(CUD)」って
聞いたことあるでしょうか?
カラーユニバーサルデザインとは
色使いに配慮したユニバーサルデザインのこと
色を認識する力が弱い方にも
しっかりと色を感じていただくための
デザインとなります。
人に優しい配色!
どんな人にも伝わる色使いに気をつける!
これもデザイナーとしては大事な要素の一つです。
※スペシャルサンクス:ひよこさん
執筆者:むっち
関連記事
きれいな色を活かすための工夫についてです。 色を主張したいので文字要素は無彩色(ここでは白)のみにしたい。 ブラッシュアップ前のものでも十分良いのですがもうひとつギミックを加えたい。 ギミックを加えた …
このサイトは無駄を極力省いた シンプルなデザインになってます。 使用カラー:青(メイン色)・黄(強調色)のみ使用書体:恐らく1種のみ(太さで違いを出す) なぜこれだけで紙面が成り立つのか? 商品写真を …